更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
農業・酪農・畜産・林業・水産
十勝のアライグマ捕獲数が最多に 農業被害額は過去2番目 2021年度
夜行性で繁殖力が強い特定外来生物・アライグマの被害が、十勝管内でも拡大している。2021年度の捕獲数は過去最多、農業被害額は過去2番目(いずれも速報値)の大きさとなった。道内では、空知や上川管内で大きな被害が出ているが、データなどの比較から、道では「十勝の現状は上川や空知の10年前と似ている」と..

小麦雪腐病「雪踏み」で防止 農研機構が芽室の畑調査

あなたに合うチーズは?コンシェルジュの石川さんが提案 藤丸でフェア
JA士幌町青年部が冬期研修会

豊漁と安全操業願い「船霊祭」 広尾漁協

更別の今村さん 酪農の宇都宮賞受賞
初妊牛平均価格は51万円台 ホクレン家畜市場で初競り 音更
【写真特集】ミルク&チーズフェア 初日のにぎわい

ご利益はてきめん!? 豊漁願い神前幕を奉納 広尾・池下産業

足寄の加藤さんが優秀賞 森と人を育てるコンクール

藤丸でミルク&チーズフェア開幕



大樹で牛舎火災 人畜に被害なし
道立農業大学校が2次募集願書受け付け 16日から
消毒、改めて徹底を 農水省 鳥インフル過去最多ペース
ミルク&ナチュラルチーズフェア あす藤丸で開幕 十勝からも17工房・社が参加
めむろ農業小で修了式

JA組合長らが豊穣祈願 帯廣神社

牛乳を無料配布 士幌町農業振興対策本部
小野寺JA道中央会会長「今こそ食料安全保障の国民的議論が必要」 JAグループ北海道新年会
シシャモの漁獲量、平成以降で2番目の少なさ
