更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
農業・酪農・畜産・林業・水産
アライグマ被害、河川対策で侵入抑制を 畜大でセミナー
帯広畜産大学は29日、「産学官金連携交流会mini~アライグマ被害対策の最前線~」を構内の産学連携センターで開いた。会場34人、オンライン31人が参加。道内のアライグマ被害の現状を道立総合研究機構の担当者が講話し、同大の浅利裕伸准教授は十勝での研究成果を発表。空知管内新十津川町が先進地域として取..
最高位はJA上士幌町・小椋さん出品牛 十勝総合畜産共進会に220頭
SNSで全国に発信 帯広市・畑作 大倉力哉さん~あおぞら
450人が士気高める 3年後の和牛全共に向け決起大会

「値段高い」野菜十分取れず タキイ種苗調査
首都圏の中高生招き食と農ツアー 幕別でNTT東日本北海道

9月7日にビート資料館フェスタ
研究成果を社会に還元 産学連携センターの東陽介氏に聞く【ちくだい×SDGs(20)】


よつ葉が十勝主管工場でミルクフェスタ 工場見学やソフトクリーム販売など 音更

マツカワの稚魚を放流 豊頃大津小の児童

本別産品、札幌で売り込み 道産品イベントに初出店

秋サケ豊漁願い祭典 広尾漁協

秋サケ漁解禁控え「大漁旗」贈る 豊頃・浦幌町

農家の新鮮野菜ずらり JA新得町で土曜市場
ドローンで畑の土壌採取 更別で実装実験

今年も資源保護へ卵を放流、着実に水揚げ増 広尾エゾバイツブ


伊澤農場が今年もフェス 8月31日、9月1日
イモ、ソフト、牛肉の「3本勝負」が人気 同友会の収穫感謝祭


