更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
農業・酪農・畜産・林業・水産
本別亜麻の魅力発信 畑作・富川範己さん~あおぞら
本別高を卒業後、畑作農家として半世紀を経て、移住者夫婦に事業譲渡しました。農業人生の第2幕は「本別亜麻」の特産化や6次化です。本別発の新規作物を育てようと、JAや町営農指導対策協議会の協力を受けて、5年がかりで亜麻の栽培法を確立してきました。珍しい国産亜麻のドレッシングを商品化し、今年は1万本を..
23年小麦生産費6・1%増 道農政事務所23年産を公表
来たれよ農業経営者 畜大の農プロ2年目

GNSSガイダンス1660台と前年度比33・7%減 道農政部
愛菜屋で恒例のスイートコーン祭り 1200本のゆでとうきびに行列

とかちミルクでモ~暑を乗り切れ! 抽選で15人に乳製品詰め合わせ 8月31日までキャンペーン
「帯広メロン」来たれ若手生産者 手間で戸数減、出荷過去最少


トウモロコシを空輸 収穫日の夕方には関東にも
「食を支える職業に誇りを」新規就農者を激励 池田

小麦畑に地上絵お目見え 畜大生デザイン、10日の麦感祭PR 音更


牛乳飲んで商品を当てよう 新得町酪農振興会が応援キャンペーン
「新基本計画で道の位置づけ明確化を」 道農政委で黒田氏質問
十勝の木で木工教室 音更エコパで林業団体が恒例イベント


ジャガイモ「早6日」 小麦収穫8日早く終了 1日作況
豊漁願い「魚霊祭」 広尾漁協

スイートコーンの加工始まる 日本罐詰

生産量日本一誇る金時のパン完成 JAさらべつ

畜産試験場を一般公開 7日に公開デー
起業制度活用や異業種交流も手 「北海道の農業」テーマに討論会

探究プログラムに芽室の大友牧場が協力 全国の学生に酪農の魅力伝える
