更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
農業・酪農・畜産・林業・水産
「モーモー綱引き」や菓子まきで盛り上がる JAひろお感謝祭
【広尾】JAひろお(鯖江雅浩組合長)の感謝祭が21日、広尾町豊似のAコープ・サンタ村駐車場特設会場で開かれた。子ども向けの菓子まきや、新企画「モーモー綱引き」で盛り上がった。 地域住民への還元を目的に秋に開いている。酪農女性グループ「サンタまるしぇ」が野菜の軽トラ市を出店、ジャガイモの詰め放..

十勝農家の力を食卓へ 北泉・鈴木雅則さん~輝く!道東の人(78)
搾乳・牛乳製造で国際認証 広尾・鈴木牧場


もりもとが芽室の小豆農家・辻野さんを視察 20年目の「どら焼きヌーボー」発売

豆類の適正価格維持、菓子業界も理解 帯広で受給安定会議

大豆「早9日」小豆「早8日」 収穫作業も順調 15日作況
日本チーズ知る映画、十勝から4工房撮影 帯広上映始まる
芽室町産の“新小豆”使用、もりもと「どら焼きヌーボー」20周年 数量限定で来月販売
オーガニック給食普及 幕別から 「マルシェ」でパネルディスカッション

ナガイモ使った麩とまんじゅう JA帯広かわにしが30年ぶり加工食品販売


バリバリと豪快に デントコーン収穫が最盛期 収量増に期待



幕別清陵高で「空間型VR」使った体験授業 教育機関では全国初



「大きくてびっくり」 広尾小児童がジャガイモ収穫を体験

JRA元調教師と考える「動物との共生」

「奇跡の果実」でまちを元気に 士幌のシーベリー活用進む

ジャガイモの輸送力確保に向け知恵絞る 2024年問題対応へ

「無農薬の食材を給食に」 「奇跡のリンゴ」木村さん講演 まくべつオーガニックマルシェ

料理人の卵に十勝農業を解説 農協青年部協議会が帯広調理師専門学校で出前授業

管内の創作作家19人の作品ずらり はぐくーむでトレスアニョス展 23日まで
