更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
農業・酪農・畜産・林業・水産
最高!十勝和牛 「感謝祭」にぎわい 27年「全共」に向け発信手応え
実りの秋を迎えた十勝管内では、各地で自慢の味覚を味わうイベントがにぎわいを見せている。15日午前10時からは、「十勝和牛感謝祭」が帯広市内の緑ケ丘公園グリーンステージ前で開かれた。来場者は会場に並んだ180台の焼き台を囲んで、2027年の「第13回全国和牛能力共進会(全共)北海道大会」に向け普及..



早大生、十勝和牛ブランド化に新提案 商学部学生が実地研修

飼料用大豆を栽培 実証事業を報告 日本草地畜産種子協会
気候変動と農業テーマに講演 帯広畜産大学
研究者ら1500人が学術集会シンポ 帯畜大会場に日本獣医学会

北海道功労賞にJA道中央会元会長の飛田氏 農業振興への貢献評価
農業法人化し10期目 更別村・畑作 松橋和光さん~あおぞら
飼料対策に暖地型「ソルガム」 雪印種苗が清水町で試験栽培

15日にイモづくしの「じゃがいもまつり」 士幌道の駅ピア21で
中札内の南工連ででんぷん製造が本格化



JR貨物不正、道内輸送力1割低下 加工イモ列車は予定通り運行開始
酪農家交流サイトを明治が開設 経営の悩み共有

きらめきフェスで牛乳とグラニュー糖など無料配布 本別町営農指導対策協議会
ソバ収穫本格化「仕上がり良い」 新得物産
1200円で10キロ詰め放題 22日にメークインまつり JA帯広大正
農作物輸送 十勝に影響 船便やトラック代替も JR貨物不正受け
道立農業大学校 観光情報センターに野菜直売所 本別


健康な牛の究極の食べ方「牛とろフレーク」 子会社化した山忠の真意

