更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
農業
地域農園で収穫作業 音更
【音更】町社会福祉協議会(河田さえ子会長)と社会福祉法人町柏寿協会(町柏寿台2、野村泰司理事長)が同法人の敷地内に開園した「地域農園 話花(はなばな)」で春に種をまいた農作物の収穫作業が2日に行われた。 話花(360平方メートル)は施設入・通所者と地域住民との交流の場として5月に開園し、7月..

「上イモ」は小玉傾向 農作物生育状況、9月1日発表分
十勝農業の若き担い手たち~JA青年部長インタビュー(8)「JA新得町の持田直哉さん」

ゴボウ収穫量全道一の芽室町で、収穫作業盛ん


農村地区「婚活」のキューピットに JA帯広かわにしと帯広信金が協定



加工本番 スイートコーン 取れたて次々と 日本罐詰十勝工場



ホクレン大収穫祭がスタート 道産野菜などをオンライン販売
和牛、道から全国区へ 振興戦略プラン
腐敗イモ、確実に除去 9月の営農技術対策
あおぞら「音更町・畑作酪農 小原崇史さん」
町産コーンの特長学ぶ 食の熱中小 芽室
JA十勝池田町がGPSレベラーの導入へ実証実験 池田
山幸の可能性を知る オンラインでワインアカデミー
こぼれ話「親子でジャガイモ収穫 芽西小PTA」

農家7戸が自走式ビートハーベスターを導入 浦幌

士幌でシーベリー狩り始まる
「生産者が安心できる体制を」 北糖本別生産終了でJA道中央会の小野寺会長
町とJAで協議会 生産維持求める 北糖本別砂糖生産終了で
とかち物産センターにJA特産品コーナーを設置 帯広物産協会

【美味来燦~農とつながる】北海道を席巻した十勝産マッシュルーム うまさの秘密は【電子版ジャーナル】

