更新情報
2023年12月 特集/十勝をオトクに応援 ふるさと納税
Chaiでじ
NEW種を育てる研究所 日向美紀枝さん【300秒トーク~働く女性のじぶん色(19)】
勝毎電子版ジャーナル
NEW平野部も今夜、積雪予報 翌朝のスリップ事故に注意を
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末は最高気温0℃前後 路面凍結に注意を
勝毎電子版ジャーナル
農業
畑にふくらむパンの夢 とやま農場内に「ベーカリーシュマン」2日オープン
周囲に畑が広がる帯広市郊外に12月2日、十勝産食材をふんだんに使ったパン店「ベーカリー chemin(シュマン)」(美栄町西7線127)が開店する。代表の岡田昌樹さん(46)は「小麦などの原材料を作る農家さんと食べてくれる消費者の架け橋のような存在になりたい」と話している。 岡田さんは岩見沢..

豊穣の秋に感謝 十勝産そばの振る舞いも 音更神社で新嘗祭
鳥インフル警戒再び 大樹で野鳥感染、道外では複数の養鶏場で検出
宙舞う紅白餅2万5000個! 恒例餅まきに1000人 JA十勝池田町が感謝祭

駐日ラオス大使が更別訪問 スマート農業の取り組み視察

本別農業 輸出に可能性 有塚氏ら熱弁 JA本別町特別講演会

かま栄のかまぼこの弾力食感~馬鈴しょでん粉 主産地への期待(4)

基盤整備の国策維持は大きな節目 十勝農業の歴史と展望 有塚組合長

食育関連の授業にも協力 音更・畑作 常見雅之さん~あおぞら
12月14日に農業分野の雇用者研修会
農村の教育旅行に成果 芽室で受入推進セミナー

十勝産小豆と栗がマッチ「小樽・松月堂」~見つけた!十勝

マチルダ抱え芽室に「大感謝」 町PRの祭りにぎわう

日本食農連携機構の木村吉弥常務理事が来社

函館-長万部間「貨物鉄道存続を」 ホクレン篠原会長
23年上期仮決算は堅調に推移 JA道信連
芽室農業の魅力、まるごと堪能 23日「大感謝祭」開催
ポップコーン生産現場で経営学ぶ 帯畜大の人材育成プログラム 本別

有塚利宣氏が講演 帯畜大で農業経営特別セミナー

ちぢみホウレンソウの収穫本格化 音更

