更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
企業
イタリア製のグラベルバイク 道の駅に登場 音更
【音更】イタリア製のグラベルバイク(砂利道などの悪路も走行可能なドロップハンドル自転車)が27日から道の駅おとふけ内で展示公開され、来場者の注目を集めている。 観光庁の「地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品創出事業」に採択された「『道の駅おとふけ』を起点とした着地型ツアーブランド..
「帯広信金は十勝の公共財になるべき」 帯信金・増田氏退任インタビュー

宿泊増も人手足りず コロナ禍、悩む十勝の観光業
2年ぶりに外国人技能実習生の研修再開 音更

ハッピネスデーリィの嶋木社長、清見の歴史を語る 31日
宮坂建設工業が市に車いすとベビーカーを寄贈

幕別忠類中生徒が寝具メーカーから睡眠について学ぶ 幕別

担当記者が行く~商店街探訪(10)「帯広駅南地区商工振興会」

セルフの酸素ルームとコラーゲンマシン カプセルズ24オープン

朝日生命 扇子プレゼント
コントレイル出資第1号 新メディアで起業予定・北川さん
北海道ホテルでビュッフェ 縁日やミニ屋台も登場
満寿屋 バス型移動販売車導入 店外販売・食育強化


10月ごろまでに清算完了 幕別・忠類振興公社総会
お寿司がなくなる未来を変えよう くら寿司が栄小で出張授業



新任者「鈴木正信日本銀行帯広事務所長」
中札内十勝エアポートスパ・そらが完成、あすオープン


マテックの新社屋完成 ZEBの認証取得 化石燃料の使用100%抑制
オカモトと道教委が北海道家庭教育サポート企業等制度の協定を締結

よつ葉乳業が町社協のフードバンクに長期保存可能な牛乳を寄贈 音更
