更新情報
帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
NEW幻の渡りチョウ「アサギマダラ」、士幌高原で発見
きかせて!とかトピ
NEW「8番出口」
シネマ情報
NEW長ネギの梅和え
簡単レシピ
NEW経済
二地域居住に向け、全国協議会設立へ 十勝から8市町参加
国土交通省は19日、都市と地方の両方に拠点を持つ2地域居住の推進に向け、全国の自治体や関係団体などで構成する「全国二地域居住等促進協議会」を3月9日に設立すると発表した。十勝からは帯広市など8市町が参加する。2地域居住に関する施策や事例などの情報共有、発信などを行う。 新型コロナウイルス感染拡..
音更、池田町がワーケーション勉強会

旧経済センタービル解体、店舗棟に近く着工 西3・9再開発仕上げへ


3人の経営者が経験談を披露 同友会2月例会

使用率99・85% おびひろプレミアム商品券
トラック協会が省エネ運転講習会

道指標「ステージ3」で中止に コロナ対策で今季のホコテン

3月に94便を追加運休 JAL
来年度事業計画案を承認 帯商地域開発委員会
「中心部にぎわい」で小委員会設置へ 帯商・商業委

エア・ドゥが3月から就活割 帯広―東京線も
日高山脈国立公園化に向けて連絡会が発足
都市間バスの貨客混載も マース実証実験スタート


「輸出産地」十勝は9市町 国が重点支援 チーズやナガイモ
休暇村内に「冷燻」施設 東京の有名シェフ監修 第1弾はマヨネーズ 中札内


ホワイトデーは牛乳でHOTに 管内スーパーなどで開催中
北海道食べる通信 音更のe-びーふを特集
佐藤農園がキッチンカーでジャガイモ使った料理提供 とかち財団の補助活用

釧路空港行き都市間バス 始・終点を道の駅ガーデンスパ十勝川温泉に変更 拓殖バス
道ナショナルパークワーケーション協会の加藤理事が来社
