更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
経済
新車販売 1月好発進 十勝954台で前年比18%増 供給も回復
帯広自動車販売店協会(若林剛会長)は、十勝管内の1月の新車登録届け出台数をまとめた。普通車、軽自動車を合わせた総計は前年同月比18・5%増の954台で、5カ月連続で前年を上回った。各メーカーの生産体制も回復傾向にあり、同協会は「幸先いいスタートを切れた」と今後の動向に期待を寄せている。 普通..
十勝ミルキーと宮地牧場の乳製品が入賞 道加工食品コンクール

ベルセゾンファームが開発した有機マスタード道最高賞

ダイイチ増収増益、不適切会計の影響も
藤丸閉店後のテナント 本社集約や移転で営業

藤丸再建、建て替えも選択肢 再開時期が白紙に

老後のお金考える 18日セミナー開催 参加者募集
バレンタイン商戦好調 高価格商品完売も

藤丸の元従業員、不安抱え再就職模索「雇用あるのか」
電気代高騰、オール電化月11万円超に言葉失う

現場で働く女性の味方、快適トイレカー導入 宮坂建設工業



藤丸離職者を官民で支援 とかちプラザで相談会

テキサス本店リニューアルオープン 通路広げ買い物しやすく


コンテナ型サウナ施設、4月オープン 住計画FURUTAが新規参入


帯広空港ATM、3月末で終了 キャッシュレス化で利用者減
よつ葉乳業、雪まつり会場で牛乳無料配布
帯広空調衛生工事業協会が定時総会 西藤会長再任
互産互生機構の佐藤雄一代表社員らが来社
ダイイチなど一時カード使えず ハピオも
アプリ活用で23%引き、「バス旅きっぷ」登場 ミルキーライナー
