更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
行政
帯広市の合計特殊出生率が過去最低1・13 出生数888人
帯広市の女性1人が生涯に生む子どもの推計人数を示す合計特殊出生率が、2023年に過去最低の1・13を記録したことが分かった。24年の出生数も888人と900人を初めて下回り過去最低を更新。未婚化・晩婚化や子育てへの負担感などを背景に、少子化の加速が顕著となっている。 合計特殊出生率は05年の..
上士幌の副町長に佐藤泰将ゼロカーボン推進課課長を起用
出会いの場を全十勝で、おびしんキューピットが管内19市町村と締結完了

全道中学生税のポスターで下音更中永野さん、帯広南町中納さん入賞

緑ヶ丘公園の売店・ボート事業者が赤字で撤退 今年度の営業は未定

貸出冊数23万冊で横ばい、2月の大雪が利用に影響 音更町図書館
会長に林氏選出、北十勝障害支援区分認定審査会総会 音更

カムイコタン公園キャンプ場、18日に営業開始 大樹
本別町議会が23、24日に町民懇談会 25日には店内で「トーク」も
帯広市人口16万人割れ、ピーク時から1万5000人以上減少 3月末
生ごみ堆肥化容器等の登録販売店を募集 帯広市
第2子保育料の完全無償化へ 音更
自分のカラーをしっかり出す 按田町長インタビュー
