更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
特集
わが社の誇り(2)「十勝中央観光タクシー(帯広)旅客運送課長 吉田伸さん」
収益増へ 発想と行動 「新たな商品開発を」 「定額運賃」実証責任者 9月6日午前3時すぎ、北海道を襲った大地震。「緊急事態だと思い、すぐに動いた」。仕事を終えて眠りに就いたばかりだったが、迷うことなく車を会社へ走らせた。会社にいる当直は新人を含め2人。会社に到着すると、とかち帯広空港経由で被災地..
耕土興論「倉澤治雄(ジャーナリスト) 変わる上海、変わらぬ上海」
こぼれ話「稲田小で落ち葉拾い」

こぼれ話「お菓子の家作りに笑顔」

こぼれ話「鑑識技術を競う 釧路方面競技会」

こぼれ話「肉食女子」
生きる×支える~新・厚生病院誕生(下)「菊池英明院長インタビュー」
あの時の記憶(111)「鹿追町でミニFM『ピュア』開局」

生きる×支える~新・厚生病院誕生(中)「患者集中のリスク」
こぼれ話「院生に打ちたてのそばを」
農に向き合う~農業経営部会会員紹介「浦幌・橋枝物産」

わが社の誇り(1)「藤丸(帯広)久米ひとみさん」
生きる×支える~新・厚生病院誕生(上)「十勝の医療はどう変わる」

こぼれ話「季節外れのツツジ」

こぼれ話「池田のバナナ饅頭 復刻版!」
主筆のこぼれ話「たまごボーロが取り持つ縁…」
十勝の恵みでフルコース~イタリアーノマンジャーレ紹介(5)「デザート ラ・ステラポラーレ」

舞台の裏側「帯広市図書館司書 稲川菜摘さん」
耕土興論「マッド・アマノ(パロディスト) シュレッダーで裁断した作品、高額落札!」
十勝へのメッセージ~企業トップに聞く「セガサミーホールディングス 加藤貴治執行役員」
