更新情報
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
NEW大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
特集
未来へ~語り部の若者たち(1)「故郷・東松島再訪 津田穂乃果さん」
故郷・東松島再訪 津田穂乃果さん(21)=帯畜大 救われる人いるなら 悲劇二度と 選んだ伝承 「川がここで、神社がここだから…。たぶん、ここにうち(家)がありました」。青空の下に海風が吹き、高齢者らの笑い声やボールを打つ音が響く。宮城県東松島市の沿岸に2019年に完成した、54ホールの大規模なパ..
こぼれ話「帯広市図書館で帯広の森キャラバン」

10年に思う~東日本大震災「帯広商工会議所青年部・山本明徳さん」
津波・防災総点検~十勝4町のいま(4)「浦幌町」

こぼれ話「高校入試は人生の分かれ道、啓北小6年生に中3生がアドバイス」
へき地学校のいま(1)「相次ぐ閉校 音更町・南中音更小学校」

こぼれ話「市役所1階でおびひろ動物園フォト&ムービー展」
津波・防災総点検~十勝4町のいま(3)「大樹町」

10年目の春~東北被災地からー飯舘村編「農業再生へ チャレンジ続け次世代に」

わが社の誇り(67)「帯広日産自動車 水戸準一さん」

津波・防災総点検~十勝4町のいま(2)「豊頃町」
10年に思う~東日本大震災「宮坂建設工業建築部工事部長 菅原善光さん」
New York Edge~ワタナベカツア氏最先端リポート(17)「寿命は見た目に比例」
耕土興論「倉澤治雄(科学ジャーナリスト) 21世紀は宇宙の時代」
10年目の春~東北被災地からー東松島市編「日本一のまちを 住民の手で新たな古里づくり」

こぼれ話「新得 トトロ風の木の置物が人気」

津波・防災総点検~十勝4町のいま(1)「広尾町」
10年に思う~東日本大震災「かみしほろ5000本のひまわりの会事務局 秋田裕夢さん」
新型コロナ1年(5)「観光」
10年目の春~東北被災地からー南三陸町編「帯広へも避難、戻った古里」
