更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
特集
学校に残る戦火の記憶(4)「『奉安殿跡』 帯広農業高校」
駐車場 脇に土台ぽつんと 第2次世界大戦の終結まで、各学校では天皇、皇后の写真(御真影)や教育勅語などを敷地内の奉安殿に納めていた。終戦とともに解体されたが、帯広農業高校(二木浩志校長、生徒594人)では職員駐車場の脇に土台がひっそりと残されている。 1931年の創立10周年に合わせ、記念事..
ゴシップ「ビジネスチャンスは名刺交換から」

学校に残る戦火の記憶(3)「『防毒具』 帯広三条高校」
ゴシップ「健康の秘訣はダンス」
手話を学ぶ(5)晴れ、雨、台風など天気の表現

耕土興論「藻谷浩介(日本総研主席研究員) 十勝の鉄路を考える」
学校に残る戦火の記憶(2)「『学校日誌』 帯広柏小学校」

ゴシップ「ホコテンで仕事体験 未来にわくわく」
ゴシップ「トマトに異変 天候不順の仕業?」
あの時の記憶(67)「アイヌのムックリ奏者安東ウメ子さんのCD完成」

ゴシップ「着陸を間近で 空港でナイトツアー」

ゴシップ「わらで作った巨大オブジェ登場」
耕土興論「桑原裕子(劇団KAKUTA主宰) おせっかい」
ゴシップ「ヒマワリ満開 台風危機乗り越え」
手話を学ぶ(4)面白い、怒る、悲しい、驚く

耕土興論「牧野伊三夫(画家) 散歩と献立会議」
十勝へのメッセージ~企業トップに聞く「たむらや 高橋基雄社長」

ゴシップ「人生に熱烈エール 十勝学園でライブ」
ゴシップ「黒ずくめなら商品割り引き」
緊急ルポ~農業被害現場を行く(下)「牛舎、子牛ごと濁流に」
