更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
特集
十勝で学んだ日系パラグアイ人(5)鬼塚賢次さん
士幌農業参考に工場建設 2000年来日 ラ・パス農協経済事業部長 鬼塚賢次さん(41) 「士幌の農業関連の工場は、先進的で勉強になった」と、農業技術の高さに刺激を受けたことを思い出す。 日系3世で、2000年4月から01年3月まで、「流通・マーケティングコース」で研修を受けた。JA士幌町に配..
ゴシップ「詐欺に注意を 帯広信用協会がチラシ作成」
証言~若手記者が聞いた戦争(上)帯広空襲経験 佐藤忠司さん

ゴシップ「不思議な雰囲気の木ボリずらり 帯広の林さん」
山汚す白い花~南沼野営地のトイレ問題(下)

ゴシップ「オールドふるさと十勝展 18日まで」
耕土興論「ジャーナリスト(倉澤治雄) 極東音楽祭と日露関係」
山汚す白い花~南沼野営地のトイレ問題(上)

畜大生のオススメ!~十勝ジンギスカン会議(2)
夏の一枚~涼を求めて(下)「池田町内『ロゼロック』」
ゴシップ「熱いダンスで、夏の暑さも吹き飛そう!」
畜大生のオススメ!~十勝ジンギスカン会議(1)

耕土興論「鈴木一誌(ブックデザイナー) 学び直す気持ち」
ゴシップ「夏を連想した文字は?体験講座」
夏の一枚~涼を求めて(中)「ガラス工房hum-pe(フンベ)」

ゴシップ「自由研究はまかせて!親子で木工作品製作」
夏の一枚~涼を求めて(上)「十勝千年の森」

学びをはぐくむ~高学力・秋田県の秘訣(6)「秋田大大学院・阿部教授に聞く」
十勝で学んだ日系パラグアイ人(4)石井辰一さん
あの時の記憶(65)「浦幌高校野球部 秋季全道大会準決勝敗退」
