更新情報
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
NEW大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
特集
アートの歩み刻んで~池田緑展から(2)「日々のかけら(部分)」
縦長の紙に不規則に貼られた、色とりどりのプラスチックテープ。細長い四角や正方形に近いものなど、大きさはさまざまだ。これらは、風に吹き散らされたようにも、かけらの集積を作っているようにも、楽しげなリズムを形づくっているようにも見える。5点組みの作品のうち、1点をご紹介する。 池田は、プラスチッ..
アートの歩み刻んで~池田緑展から(1)「ALICE’S JEANS」
こぼれ話「開拓姉妹都市の松崎町からポンカン届く 幼稚園、こども園に配布」

こぼれ話「JAGAコラボのラーメン人気」
十勝を発信!観光大使(25)「萃美(すいび)さん=書道アーティスト・東京在住」
こぼれ話「市図書館で、ぬいぐるみとおはなし会」


わが社の誇り(64)「ヒューマンジャパン 野々村誠一さん」

New York Edge~ワタナベカツア氏最先端リポート(14)「SNS、言論の自由か侵害か」
こぼれ話「三味線、日本舞踊…日本の伝統楽しんで」
耕土興論「藻谷浩介(日本総研主席研究員) 換気と野遊びの時代へ」
こぼれ話「ちびっ子がIHに挑戦 浦幌」

遠景近景(32)「更別の霧氷」

こぼれ話「本が泣いてます」


こぼれ話「親子で新年おたのしみ会 池田」

こぼれ話「夕方の空を見上げて思い出づくり 芽室西中で花火打ち上げ」

コロナと生きる~体験者は語る(3)「体も店も『後遺症』 管内男性」
こぼれ話「鹿追 女性連協がコタンスタッフ激励」
新年に思う2021(8)「西江建設常務 西江晴彦さん」
十勝の跡めぐり(1)「上士幌町黒石平 旧国鉄士幌線と国道」
