更新情報
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
NEW大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
特集
わが社の誇り(63)「野崎重機建設興業 川森尚之さん」
付加価値を付けた建物に 専務取締役として、顧客との打ち合わせや現場の管理などを行い、基礎工事や解体工事の作業も担当している。「一つ一つの現場で違う物が求められる。常に初心を忘れず、勉強している」と語る。 1972年、釧路管内釧路町出身。釧路東高卒。東京、札幌を経て、備品レンタル会社(札幌市)..

私の回顧録「音更の発展とともに~元議長宮原良巳氏」(9)「人口全道一のマチ築いた本家・金子町長」

新年に思う2021(6)「帯広南インド料理店ダール 大村靖夫さん」
Mottoおび広がるプロジェクト~2020年度実施団体紹介(5)「日本吹矢レクリエーション協会帯広」
私の回顧録「音更の発展とともに~元議長宮原良巳氏」(8)「21億円の大事業 文化センター」

こぼれ話「パステルアートのりりほ ドマーニ食堂で作品展」
十勝を発信!観光大使(24)「柏尾哲哉さん=弁護士・東京在住」
耕土興論「小磯修二(地域政策プランナー) 地方の論理」
新年に思う2021(5)「帯広川柳社 内田万美(本名・美佐子)さん」
遠景近景(31)「士幌鉄道記念公園」

私の回顧録「音更の発展とともに~元議長宮原良巳氏」(7)「浮上しては消えた大学誘致」

輝く!道東の人~日本政策金融公庫レポート(40)「畑作経営(幕別) 加藤誠さん」
余聞見聞(11)「30年前に帯広で1メートル近くの降雪」

私の回顧録「音更の発展とともに~元議長宮原良巳氏」(6)「犠牲候補として町長選に」

こぼれ話「児童が1日司書体験 芽室町図書館」

私の回顧録「音更の発展とともに~元議長宮原良巳氏」(5)「すずらん大橋求め町議選出馬」

新年に思う2021(4)「ストレスケアコンサルタント 大岩彩香さん」
こぼれ話「23日から氷室冴子展 芽室町図書館」
私の回顧録「音更の発展とともに~元議長宮原良巳氏」(4)「北電労組書記長 横路氏初陣を支援」

こぼれ話「アート鑑賞と工作を楽しむ キッズ・アートフェスタ」
