更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
特集
償いの先へ~職親プロジェクト(下)「元受刑者の社会復帰進まず 雇用する長原さんに聞く」
罪を犯した人の社会復帰を支えるため、企業が“親代わり”となって元受刑者らを雇用する「職親(しょくしん)プロジェクト」。道内では6月1日現在、36社が加盟しているが、実際に受け入れ実績があるのはおよそ4分の1の8社にとどまる。活動に理解を示す企業が増える一方、元受刑者らが実際に職に就く難しさも浮き彫..

こぼれ話「帯広栄小でリモートクイズ大会」

遠景近景(64)「ブロッコリーの出荷作業 音更」

償いの先へ~職親プロジェクト(上)「パチンコ依存から強盗目前-30代男性」
帯商100年の礎~第2部 歴史編(1)「会頭職めぐり3度の紛糾」

輝く!道東の人~日本政策金融公庫レポート(53)「ルルラン牧場(釧路管内標茶町) 井上元治社長」
こぼれ話「振興局前庭に『アグリガーデン』」

こぼれ話「十勝歌王歌謡連盟が初の歌謡祭」

こぼれ話「新小説『椿ノ恋文』各書店に前作並ぶ」
New York Edge~ワタナベカツア氏リポート(47)「日本はオーガニック後進国」
こぼれ話「見上げる高さにフジ? 大正動物霊園」

解説~くらし得々(14)「北電が太陽光発電の新サービス」
こぼれ話「春日ゆうじさん来月24日にディナーショー」
包括連携協定~札医大の研究室から(54)「帯広出身 4月就任 片寄正樹保健医療学部長」

こぼれ話「カポックの花咲く 帯広市内の理容室で」

こぼれ話「全国の陶器が大集合 コメリで19日まで」

わが社の誇り(106)「畜大練成会 矢島俊吾さん」

こぼれ話「おいしいサツマイモになって 清水で高校生と園児が苗植え」

帯商100年の礎~第1部・人物編(3)「とかちマルシェと太田豊」
