更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
特集
【動画】ターニングポイント(16)「きな粉で広がる可能性~小田壱 小田琢一社長」
十勝管内の企業や団体の活動、節目となる出来事などをトップが自ら振り返って語るインタビュー企画「ターニングポイント」。第16回は創業80年を超える老舗、きな粉や乾麺などの製造を行う小田壱(幕別町)の4代目小田琢一社長に十勝の良さをアピールする商品開発、追求するきな粉の味、変わり麺で存在感を示す乾麺..

こぼれ話「『小麦のこともっと知って』 川西小で食育授業」


こぼれ話「スケーティング補助具“アシカ”が人気」
こぼれ話「道警採用試験受け付けスタート 帯広署が個別インターンシップ実施」
こぼれ話「生け花で春を表現 市図書館で日本華道院十勝支部展」
耕土興論「坂本嵩(フード・ライター) チーズの王を決めたウイーン会議」
こぼれ話「寶龍大通店が帯広信楽苑をラーメン慰問」

こぼれ話「学業、コロナ収束願い 藤丸祈願所の絵馬560枚を奉納」
十勝農業の若き担い手たち~JA青年部長インタビュー(21)「JAさつない 高橋翔太郎さん」

こぼれ話「帯広図書館友の会が図書館に寄付」
New York Edge~ワタナベカツア氏リポート(40)「ホテルのトレンドはウェルネス」
検証~帯広市予算案2022(下)「経済」
こぼれ話「アイデア凝らした木製家具展示 MONOテク帯広修了作品」
検証~帯広市予算案2022(中)「財政」

あの時の記憶(164)「道立帯広美術館開館」

こぼれ話「くっきりオレンジの朝日」

遠景近景(57)「更別の防風林」
農に向き合う~農業経営部会会員紹介「浦幌・伊場ファーム」
