更新情報
Vol.21「十勝バス、社長退任へ」
ぽっかぽかTimes
NEWその284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
NEW農業新技術
2025年版を公開しました
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
特集
植物の知識 教える側に アークコーポレーション 和田真樹さん~わが社の誇り(169)
建設コンサルタント業務のうち公共工事に関係する自然環境調査などの中で、主に植物の種類を見極める「同定」を担当している。自然に関する知識がほぼゼロの状態で入社した苦労人だが、勤続15年目を迎えた現在は「分かることが増えてきて楽しい」と白い歯をこぼす。 1983年豊頃町生まれ。旧豊頃茂岩小、豊頃..

高等部の施設や授業見学 帯広養護で学校公開~こぼれ話
帯広工業高生徒が札内川と十勝川の合流地点付近で水生生物を採集~こぼれ話
ホコテン会場で美声披露、アカペラ「とりはだぱんだ」~こぼれ話

トカトカフェスタにぎわい フリマやお茶席~こぼれ話

バイデン大統領次男に有罪判決~New York Edge(96)
「自由に食べて楽しんで」プラザ六中にブルーベリーの鉢~こぼれ話
帯広第一病院、ボランティア活動が4年4カ月ぶりに再開~こぼれ話
中札内・日高山脈山岳センター開設~あの時の記憶(203)

北のナイチンゲール~耕土興論(小磯修二)
トラック協会青年部会が交通安全教室~こぼれ話
林業…山の恵みに触れて リバース株式会社 木村智太郎さん~輝く!道東の人(75)

形ない保険、対面第一に 帯広インシュアランスオフィス 伊藤孝展さん~わが社の誇り(168)

新得で“青の祭典”~こぼれ話
出会いの場は競馬場 7月、独身農業男性と交流会~こぼれ話
過去の近所の風景、パノラマ写真で しんきちっくさん24日まで展示~こぼれ話
時の記念日で福祉施設に時計寄贈 帯広時計貴金属眼鏡商組合~こぼれ話
飲み屋街の楽しさモノクロ写真で 小椋雄司さん写真展~こぼれ話
ドイツの街並みを走る鉄道模型展示 池田の君島さん~こぼれ話
