更新情報
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
NEW農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
Vol.33「after 勝毎花火」
ぽっかぽかTimes
くらし一覧
「山本陽平さん、山田直記さん」~熱中人の言葉(60)
「顧客視点」で魅力発掘 15期2回目の授業は「地方の観光客」「顧客視点」がテーマ。地方でまちおこしに取り組む筆者にとって、タイムリーな話題であり、終始耳を傾けた。 ▽文化財を観光に 1時間目の講師は、日本の伝統文化を観光に生かす取り組みを推進する株式会社あっぱれ代表の山本陽平さん。山本さんは..

能登半島地震 義援金(10日)
「自己改革」には「内省」が必要~私見アドベンチャートラベル論(28)
自分を大切にしながら「与える姿勢」で生きる~十勝の幸せな未来(4)

メムロスキー場2年ぶり再開 近さが魅力、「待ってた」


市社協が2月11日、福祉職場説明会
市内トップ切り、清川小で今季初スケート授業

児童や住民、豊かな音色聴き入る 光南小生涯学習推進委が演奏会~こぼれ話
「十勝の豊かな自然感じて」 幕別の長尾さんが初個展 忠類ナウマン象記念館
改札の開放忘れ1人乗車できず JR新得駅 タクシーで代替輸送
極寒のととのい くったり湖で今年もアヴァント



【健康】ADHDにデジタルゲームが有効
【健康】関節リウマチに腸内フローラ関与か
利別神社で「ゆく年くる年」 池田
タウシュベツ川橋梁 水位上がらず全景の6割姿見せる 上士幌

中央大学学員会帯広支部の新年会
広尾と芽室の子どもたちが交流 バルシューレやピザ作り楽しむ


札幌・天神山で高田さんインスタレーション個展
柏葉高40期103人が同窓会
帯南商高生がユリ根あんパン開発 道の駅忠類で11日から販売

