更新情報
帯広の三大まつりに黄色信号 「市」と「民間」で広がる意識の差~持続への模索(上)
勝毎電子版ジャーナル
NEW今も眠る戦跡 トーチカ 広尾・大樹などに「守る陣地」 他
勝毎こども新聞
夏野菜とサバ缶カレー
簡単レシピ
【ドローン映像】徒歩でしか行けない秘境 湿地化進む「幻の湖」
勝毎電子版ジャーナル
くらし一覧
地域の農家にポップコーンについて学ぶ 芽室小
【芽室】芽室小学校(塩田直之校長、児童521人)で11日、ポップコーンに関する講話と種まきが行われた。 3年生の食農教育の授業として行われ、町内で農業を営む高野竜二さん(33)が講師を務めた。農業のやりがいや、スイートコーンとポップコーンの違いを伝えた。 講話後、児童は学校敷地内の畑に移動し..

道の駅おとふけ前で163人が交通安全旗波街頭啓発 音更

御影駅をピカピカに 清水の地域生活支援センターがボラ清掃
ハンドメード雑貨やキッチンカー集結 7月6日、清水でイベント
広尾の拓殖工業が花の植栽奉仕
建設の魅力知って 21日に「土木フェスタ」帯工と二建会が企画
失われた「帯広」モノクロ写真で shinkichic☆さん作品展が23日まで

「勝毎花火大会」有料観覧席、2次販売が完売

21日に松野迅ヴァイオリンコンサート とかちプラザ
透析患者を無料で送迎 病院とタクシー会社がタッグを組む

店頭を青一色に コストコ再販店Stockで21日イベント~こぼれ話
新得町民23%が参加 「チャレンジウィーク」で汗流す
14日に池田で「きまぐれコンサート」

音更のまちなみをコミバスの車窓から楽しむ 音更・北蘭西町内会がプチ旅行
【健康】オンラインでも運動参加率高く
アクティブレンジャーが捉えた「北の自然」 清水で巡回写真展スタート
幕別町商工会青年部が恒例の清掃ボランティア
ドライバーに安全運転呼び掛け 陸別町料飲店組合が街頭啓発
