更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
くらし一覧
全道の合唱団が十勝で歌声 帯広で9月13、14日「2025北海道のうたごえ祭典」
「2025北海道のうたごえ祭典inとかち」(実行委主催)が9月13、14の両日、帯広市民文化ホール・小ホールで開かれる。コンクール形式の発表会と、ゲストや全道から集まったメンバーによる合唱を展開する。合唱団エルデ団長で、副実行委員長の村上久美子さんは「歌うことで平和を祈り、命の大切さを伝え、人と..

8月3日にコース開放「親子でエンジョイデー」 上士幌ゴルフ場
今年は芽室高の笹金さんデザイン 芽室町の限定赤い羽根ピンバッジ
工夫いっぱいの芽室南小校舎、携わった職員に聞こう 8月1日にガイドツアー
来月27日に音楽教諭らの講習会、「モデル合唱団」始動 団員募集中 音更


【健康】腰痛持ちの8割以上が梅雨時に悪化
防災から地域考える講座が始動 帯広大谷高校
つきたての餅に行列 帯広西コミセンで恒例夏まつり~こぼれ話


【健康】マイナ救急で処置迅速に
音更の園児の歌声300人楽しむ 葵学園とかち童謡まつり

佐伯さん自著「生きる力を育む ゲームっ子の子育て」を音更町図書館に寄贈
児童3人ジャンボ書道に挑戦 音更高校開放講座

ピアノ3台の音色聞き比べ とかちプラザでコンサート

コミュニティソーシャルワーカー勝部氏招き講演会 芽室町が8月3日
広尾高生対象の公設民営塾開設 個別指導で学力向上目指す 高校魅力向上も

故郷の子どもジャズバンドが総会に花添える 札幌広尾会
帯広に自主夜間中学 学び直し、受け皿模索 官民で選択肢拡大を
市民野外劇「十勝野はるか」初公演~あの時の記憶(221)

自然との触れ合いや食育に ミナイカシの新拠点「もりもりえん」~まちマイ浦幌編

月1の楽しみ「カレーの日」 コミュニティカフェひとやすみ~まちマイ浦幌編
