更新情報
「11年かけて…できた! チョウザメ育てる鹿追町」他
勝毎こども新聞
2025年6月 特集/はじめよう朝活
Chaiでじ
漁師のヒントきっかけ 生食用に冷凍、「底辺魚」に異例の手間暇で“革命” 池下産業の「大トロいわし」
勝毎電子版ジャーナル
長芋の大学いも
簡単レシピ
芸術・文化
伝統文化一堂に 19日に邦楽邦舞大会
帯広邦楽邦舞協会(関口好文会長)の「春の邦楽邦舞大会」が19日午後0時半から、帯広市民文化ホール・小ホールで開かれる。 同協会に所属している長唄、舞踊、箏、尺八の会員13社中70人が出演。多彩な日本の伝統芸能のプログラムで来場者を楽しませる。 開場は正午。入場料は1000円(全席自由)で、中..
旧双葉幼稚園で毎週ギター演奏 音更の中村さん~こぼれ話
音更で18日にアイヌ伝統舞踊
来月5日に久々開催のほんべつ寄席 林家二楽さんら 本別
フィリピンやカナダの精霊文化紹介 カミール・エスペリータ展 足寄

英国式ブラバン、道内団体の共演に沸く


八鍬監督の作品「トットちゃん」 日本映画批評家大賞でアニメ作品賞に
浦幌のトリノメ商店で三味線演奏~こぼれ話

東館さん26日に朗読ライブ
絵本作家のmoeさん2冊目アートブック 17日から帯広などで販売会と工作教室
押し花インストラクター舟山さん 30年の節目に展示会を開催

桜木紫乃さん直木賞作家「自分との出会い 楽しみに」 SALA講演採録

ステンドグラスや書道、写真 14日まで合同展 おびひろ市民芸術祭

18日に片山さんら屋外ミニコンサート開催へ 音更
欧州の芸術祭「欧州文化首都」に参加した加藤さん、体験語る

ブラスバンドの響き楽しんで とかちプラザで11日
上士幌町鉄道資料館が今季開業 制服や切符など展示~こぼれ話
