更新情報
「11年かけて…できた! チョウザメ育てる鹿追町」他
勝毎こども新聞
2025年6月 特集/はじめよう朝活
Chaiでじ
漁師のヒントきっかけ 生食用に冷凍、「底辺魚」に異例の手間暇で“革命” 池下産業の「大トロいわし」
勝毎電子版ジャーナル
長芋の大学いも
簡単レシピ
芸術・文化
参拝客癒やす帯廣神社の「花手水」 じゃらんで全国6位に
帯廣神社(大野清徳宮司)で1日、この時期恒例の「花手水(はなちょうず)」が始まり、家族連れやカップルら多くの参拝客の目を楽しませている。6日まで。 今年も「花手水めぐり」の看板を設置し、大野宮司と妻の悦子さんが境内5カ所に趣の異なる花手水を準備した。花は帯広市内の生花店「花栄」から仕入れてい..



芸術文化60団体760人が成果発表 2日におびひろ市民芸術祭開幕

芽室民謡会の3人を表彰 芽室町文化協会が総会

「国枝勇コレクション展1期 神田絵里子 写実画の世界へ」福原記念美術館で始まる
アンモナイトと油彩画 新得で同期生二人展 16日まで
フォトクラブ昴 2024年3月例会作品

リボンフラワーの作品展を芽室で開催 弦楽演奏会も
湿地写真と自画像の合同展~こぼれ話
「足で稼ぐ」から「広報重視」へ たち佛具店 SNSなど発信力強め業績回復 5月にお香専門店

11人がバイオリンの練習成果披露 音更

展覧会の関連イベントのつくりかた~おびひろ動物園×帯広美術館スタンプラリーの場合~
新会長に差間啓全さん ラポロアイヌネイション

十勝から4人が前衛書出品 横浜で合同展

落語家の桂宮治さんが独演会 6月8日 芽室町中央公民館
助乗さんの道地域文化選奨受賞の喜び分かち合う~まちマイ音更編
神田日勝記念美術館のコレクション展始まる 6月23日まで
読み聞かせや工作楽しむ 本別町図書館がこどもまつり

帯広の「アイヌ舞踊観光コンテンツ化」最優秀賞で表彰 道観光振興機構
写真と俳句で季節を表現 ミントカフェで米長さん作品展
星野道夫展 アラスカの美、厳しさと共存
