更新情報
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
NEW管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.38「秋季道高校野球十勝支部予選」
ぽっかぽかTimes
自然・環境
スズメバチ市内でも問い合わせ急増「早めの駆除を」
今夏、帯広市役所にスズメバチに関する問い合わせが急増している。今年度は、7月末時点で前年度比47件増の97件の問い合わせがあり、近年で多かった2023年度に迫る勢いだ。専門業者は「盆が明けるとハチは過敏な時期に入るので、巣を見つけたら今のうちに駆除を」と呼び掛けている。 市環境課によると、今..
水や電力不要な環境配慮型無水トイレ 共成レンテムが取り扱い開始


拓鉄公園で自然観察イベント 新得おもしろ調査隊
脱炭素実現へ、Jクレジット推進 芽室町と十勝広域森林組合、ステラ―グリーンの3者協定
多様な自然環境を維持し「学び」を提供 日高山脈国立公園協議会がビジョン
アライグマ対策で国に予算要望を 道議会環境生活委で池本氏
昆虫に親しむ「むしむしWEEK」を開催中 上士幌・ひがし大雪自然館
収穫後の小麦畑に巨大アートお目見え 音更

ブドウ畑で障害者が農作業とアート体験 農業福祉アート連携のACM

満寿屋麦音で道産木材を使って鳥の巣箱づくり 親子連れ40人ほどにぎわう

【ドローン映像】徒歩でしか行けない秘境 湿地化進む「幻の湖」

エゾシカ死骸など不法投棄防止呼び掛け 広尾町や広尾署らが啓発看板設置

「50年後もホタルを」ゼロカーボンをテーマに講演会 士幌町

窓ガラスに日高山脈描こう 国立公園1年記念で芽室町、5日まで参加者募集

松本道子さん、吉野隆幸さんがダンスとアートのコラボ 真鍋庭園が舞台


吉野隆幸さん、木の造形作品を展示 真鍋庭園で
清水で植樹祭 しみずグリーンフェスティバル

豊頃町でもマイマイガ、HPで駆除を呼び掛け

さらべつ大昆虫展が盛況 管内外から200人
