更新情報
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
NEW管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.38「秋季道高校野球十勝支部予選」
ぽっかぽかTimes
自然・環境
カヌー 夏を涼しく 鹿追瓜幕小の児童、然別湖へ~勝毎こども新聞・先生が記者
連日(れんじつ)30度を超す高い気温が続き、今年も「暑い夏」になっています。そんな時は真夏でも過ごしやすい然別湖(しかりべつこ)に足を運んで、「心地よい夏」を体感してみてはいかがでしょうか。鹿追瓜幕小学校(しかおいうりまくしょうがっこう)では6月13日、1~6年生の27人全員が自然体験学習(しぜ..

十勝で人材育成ツアー推進のX-salon 万博シンポジウムで発信
流れに任せ水上散歩 第53回十勝川イカダ下り~写真特集


気候変動に関心を 環境活動家谷口さんが講演会
帯広市内でもマイマイガ大量発生 7~8月が成虫になる時期


日高山脈、保護と利用考える 国立公園指定1年記念シンポジウム

浦幌、池田の一部地域でマイマイガ発生


新ひだか自然保護官事務所に城アクティブ・レンジャーが着任
士幌・旧新田小で市街地におけるヒグマ出没想定訓練 士幌

然別湖から新嵐山の100キロ、約23時間で完歩 プレ開催のウオークイベント

ヒグマ対応厳戒に 芽室町内で猟友会と合同訓練 帯広署

河畔林育成へ愛国小児童が植樹 帯広河川事務所「治水の杜づくり事業」

南極の氷を子どもたちに 小中学校で出前授業

おびひろ動物園のビジターセンターで猛禽類の羽根展示中

「春・夏」テーマの写真に入れ替え 音更十勝が丘ワイナリー展示作品
イカダ日和、川下り楽しむ 46艇225人が夏の十勝川を〝冒険〟


伏美岳登山と山中泊、参加者を募集 植村直己帯広野外学校が21日まで
魚追いかけつかみ取り やまべ放流祭にぎわう

「日本一自然の残る山、誇り持ち大切にして」 探検家・作家の角幡氏講演 日高山脈国立公園指定1年でシンポ
