更新情報
生鮭のバターポン酢
簡単レシピ
NEW卒業文集につづった夢を追い続け奮闘中 帯広出身の"パイロットの卵"
勝毎電子版ジャーナル
えだまめ餃子
簡単レシピ
低気圧通過で13日夜から大雨、14日はまた真夏日!?
勝毎電子版ジャーナル
福祉
こども食堂に寄付 生命保険協会帯広協会
生命保険協会帯広協会(大橋朋史会長、13社)は19日、十勝管内で「こども食堂」を運営する4者に支援金を贈呈した。 生命保険協会の地域貢献活動「地方CR活動」の一環。加盟社の職員約720人からの寄付で、昨年に続き2年目。「ふれあい食堂きらきらはうす」「子ども食堂『いまいる。木野店』」「子ども食..
ジャガイモ詰め放題やあめ細工販売、マジック、帯響の演奏も 28日に第11回六中祭~こぼれ話
めむろ柏樹学園が初の運動会 ボッチャで交流
多彩な催し楽しむ 清水社協つどいの場が7周年でイベント
大平原交流センターで「収穫感謝祭」 帯広ケア・センターが29日
園児が「おめでとう」 特養ふらっと札内で敬老の日の交流 コロナ禍挟み5年ぶり

芽室町出身の豊田さん 祖母の入居施設にフルート演奏のプレゼント
更別で国交付金事業実施 「孤立孤独対策の担い手育成」へ
北海道ボランティアドッグの会 ふれあいイベント~こぼれ話

ひょっとこや昭和歌謡を披露 町民有志が町養護老人ホーム訪問 浦幌

函館市 男性介護者の集い~地域の輪・和3部 お年寄りとコミュニティー編(7)


更別小4年生が認知症サポーター小学生養成講座を受講

マイノリティーへ理解深めて 21日に麦音でイベント
社協のフードバンクに5万円寄付 清水ロータリークラブ
福祉施設で無料散髪 新得やすらぎ荘で帯広市のコットンファミリー
「星の庭」産たっぷりピザ人気 北斗福祉村の催し、世代超えにぎわい

音更町社協 コミサポ事業~地域の輪・和3部 お年寄りとコミュニティー編(6)
「自分らしく生きる」を支える 元陸自幹部の看護師鐘ケ江さん 足寄に老人ホーム開設

2人一緒なら無料で飲料「職員の笑顔のための自販機」設置 音更手稲ロータス会が2施設に


「病と共に闘う」交流を 日本ALS協会運営委員 東洋さん~たうんトーク
