更新情報
生鮭のバターポン酢
簡単レシピ
NEW卒業文集につづった夢を追い続け奮闘中 帯広出身の"パイロットの卵"
勝毎電子版ジャーナル
えだまめ餃子
簡単レシピ
低気圧通過で13日夜から大雨、14日はまた真夏日!?
勝毎電子版ジャーナル
福祉
音更で26日に社会福祉セミナー 21日まで申込み受け付け
【音更】公益社団法人北海道社会福祉士会十勝地区支部は26日、「2024社会福祉セミナー」を音更文化センター(町木野西通15)で開く。参加申し込みを21日まで受け付けている。 当日は、医療法人社団ささえる医療研究所(岩見沢)の永森克志理事長が「つながり・支え合いを大切にしたまちづくり まるごと..
本別町役場職員組合が清掃活動
独居高齢者がモルックで交流 広尾

能登豪雨とウクライナ避難者支援へチャリティーバザー とかち帯広YMCA

帯広聾学校校長が講演 西帯広ノーマライゼーション推進協研修会
19日にしごと・くらしの合同相談会
26日に、ひとり親家庭向けライター業務講座
施設利用者の手作り品人気 おしごとデイ「おはな」バザー~こぼれ話

市民後見人研修7人が修了 音更
QRコード活用した認知症行方不明者捜索を体験 市「SOS事業」訓練

子ども縁日で施設に歓声 元気の里グループホーム彩が交流イベント

障害者作った野菜など販売、農福連携マルシェ ダイイチ稲田店で6日まで


農福連携でワイン用ブドウ収穫 十勝が丘ワイナリー 音更町十勝川温泉

「温かいごはんおいしい」 池田保育園、町の事業生かしご飯提供 子どもにも保護者にも好評

帯広大谷高吹奏楽部 特養慈恩の里に慰問演奏
障害者の雇用促進を 「仕事の魅力発見フェス」開催

医療的ケア児への支援見直し要望 道議会子ども政策調査特別委
地域食堂でお悩み相談の受け付け開始 あったらいいねプロジェクト

6日に「オープンダイアローグ」の講演会
吹き矢に挑戦 身体障害者福祉協会浦幌町分会研修会
