更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
医療・健康
脳科学者の恩蔵さんが音更で講演 認知症テーマに25日
【音更】脳科学者の恩蔵絢子さん(44)を講師に招いた音更町認知症講演会(町主催)が25日午後2時から、町文化センターで開かれる。受講無料。23日まで受講者を募集している。 恩蔵さんは東京大学大学院総合文化研究科特任研究員。当日は「脳科学者がひも解く認知症~感情が作る“その人らしさ”~」をテーマ..

子どもの口腔ケア学ぶ 更別村育児講演会

公立芽室病院がリハ職採用強化、訪問ニーズ増大受け 来春OTなど5人
食中毒注意、帯広地方食品衛生協会などが啓発活動
リハビリ予後予測で患者の不安軽減 ソニー子会社と北斗がシステム共同開発
管内に食中毒警報 今季14回目 帯広保健所
コロナ2週ぶりに増加 管内定点当たり4・92人
看護学科生が献血への理解深める 帯広大谷短大
脂肪性肝疾患、超音波で評価 生活習慣病関連が増加
札医大セミナー「お口から始める健康づくり」 9月25日開催、参加無料


気になる体をチェック 士幌のミニ健康まつりに52人来場
障害者地域生活支援事業所「てぃんくる」で移転新築地鎮祭 博愛会

帯広看護専門学校、受験生以外を対象にオープンキャンパス

8月4日に「目の健康講座in十勝」 日本眼科医会と北海道眼科医会
障害者支援事業所「てぃんくる」を移転新築、2施設を統合 博愛会
高齢者の肺炎球菌ワクチン任意接種を独自助成 士幌
初開催のめむろスポーツウィークの参加人数3日間で404人 町教委
音楽療法で難病患者気持ち晴れやかに
新型コロナワクチン、士幌町が任意接種にも独自助成 受験生は自己負担3000円
陸別の薬用「トウキ」事業軌道に タネラボの日向さん「健康と美容で貢献し町の知名度アップも」
