更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
学校・教育
帯広三条高校書道部郊外展はじまる 市民ギャラリーで28日まで
帯広三条高校書道部(飯尾真央部長、部員15人)の校外展が23日、帯広市民ギャラリー(JR帯広駅地下)で始まった。28日まで。 1年間の集大成として、毎年この時期に開いている。臨書や創作をはじめ、高文連の出品作など約100点を展示。昨年の菊まつり書道パフォーマンスで制作した縦1・8メートル、横..

帯広市内の小中学校、スケートリンク造成断念 過去に事例ない少雪
学校新聞コンクール、帯広森の里小2年1組など最優秀
音更高と柏葉高生が絵画で総文祭へ

「500メートルで入賞を」 池田中1年の川村さん 全国中学スケートへ抱負
今年もアイスホッケー授業スタート 浦幌中、ミニゲームに歓声

「悔い残さぬように」 全国中学スケートへ浦幌4選手抱負
町にノルウェー料理店、産婦人科を 広尾生が未来を提案 3年生54人「ひろお学」発表会

体験型の学習機会創出提示 浦幌町 第10期町社会教育中期計画で答申
薬物の恐ろしさ、体験聞き学ぶ 糠内中学校
「飛び出ししないでね」 認定こども園しかおい、交通安全学ぶ
赤い羽根募金のピンバッジデザイン募集 音更 町内の児童・生徒対象
子どもたち元気に「よいしょ」 「お寺食堂」で餅つき~こぼれ話
甲子園出場祝福 「学業でも力発揮」 白樺学園高校同窓会が新年交礼会

生産日本一の小麦を学ぶ 札内北小で食育事業

国際基準で性教育学ぶ 清水で講演会
子どもら生け花に挑戦 音更

全中スピードスケート出場の大樹中生徒、決意を語る
全国大会出場の生徒16人活躍誓う 音更
デカ教材小劇場~豆粒日記(412)
