更新情報
旧長崎屋帯広店、更地になるまでの1年5カ月を振り返る
勝毎電子版ジャーナル
NEW「十勝の粘土で手作りれんが 帯広のお寺で60人挑戦」他
勝毎こども新聞
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
学校・教育
コロナ理由に就学援助申請も、予算審査・教育
帯広市議会予算特別委員会は18日、教育費などを審議。就学援助支援事業の申請状況などに関連し、市教委は、新型コロナにより生活が困難になった家庭から今年度は2件申請があり、うち1件がコロナによる失業と報告した。 杉野智美氏(共産)への答弁。同事業は、児童生徒の就学が困難な世帯を対象に、修学旅行費..
畜大で6人感染 18日発表
来春私立高校入試 A日程は2月14、15日
十勝管内15校512人 公立高2次募集
コープさっぽろがランドセルカバー寄贈 芽室
ギネス更新ならずも決意新た 巨大ペットボトルロケット挑戦の翔和学園生徒たち


ふるさと給食づくりに奮闘 帯広市「オビリーネット」 高い地産地消率も評価


音更の4校の児童・生徒4人が感染 新型コロナ
士幌小児童1人が感染 新型コロナ
全国出場控え猛練習 上士幌高の齊藤さん、マイプロジェクトアワード
札内南小の児童1人がコロナ感染 幕別
スクールバス運転手、児童・生徒の計3人コロナ感染 浦幌
幕別で子どもの権利絵画展

新得屈足中で浜田町長が講話

大樹で世界一の巨大ペットボトルロケット打ち上げに挑戦 1回目は失敗

314人巣立つ 畜大で卒業式

こぼれ話「帯広農業高でインターンシップ前にマナー講座」

4月から成年年齢引き下げ 帯広消費者協会が特設ブース設置などで注意啓発
全国大会頑張ります ソフトテニスと吹奏楽 芽室中13人が健闘誓う
