更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
学校・教育
自転車マナー守って運転を 高校参加の対抗「ラリー」スタート
帯広署(熊谷公人署長)と帯広地域交通安全活動推進委員協議会(工藤俊夫会長)による、自転車の安全利用を推進する「サイクルセーフティラリー」が今年も6月から始まった。開始を前に5月29日、昨年の最優秀校の帯広農業高(佐藤裕二校長)でスタート式を開催した。 期間は9月末までの4カ月間で、同署管内の..

人権擁護員が花苗など寄贈 帯広開西小に

第49回おびひろ動物園動物画写生コンクール、6月21日に実施

6月7日に大空高校「学びのキャラバン」 とかちプラザ
横断歩道は手を上げて 足寄認定こども園で交通安全教室

白熱した戦い、響く歓声 管内中学校で体育祭~写真・動画特集


ふれあい住宅で歓迎式 一つ屋根の下で高齢女性と帯大谷短大生暮らす 音更

上浦幌中央小と上浦幌中が最後の合同運動会 来年義務教育学校に移行

曇り空でもグラウンド熱気 管内中学校で体育祭


子育てと人材育成の共通点を学ぶ 帯広市倫理法人会
33人が親交深める 立命館大東北海道校友会
「アイデアを形に」 帯柏葉高生が経済人らとワークショップ
札内北小の矢竹さんと帯南商の斉藤さん毎日新聞社賞 第61回全国学生書道展

北海道珠算振興会主催の検定合格者
上士幌小児童が万博訪問 SDGsのまちづくりに誇り



上士幌、小学校修学旅行を無償化 来年度は中学校も 「義務教育の負担を軽減」
運動会でのヨサコイへ地元チーム手ほどき 帯広愛国小

上更別小、親子で花苗植え 更別農高生育てた花苗400株
