更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
学校・教育
音更、軽米両町の児童絵画作品展
【音更】音更町と姉妹町である岩手県軽米町の両町の小学5年生を対象とした「姉妹町軽米町・音更町小学生絵画交流作品展」が町図書館1階ロビーで開かれている。22日まで。 同展は、同学年を対象に夏休み中に行っている「こども姉妹町視察研修」がコロナ禍の影響で中止され、その代替事業として2020年度から開..

上士幌小児童がボードゲームでSDGs学ぶ

宇宙をテーマに修学旅行 大樹 日本旅行が開発進める


道教育功績者表彰に帯二中の藤崎校長

こぼれ話「音更高校で小学生書き初め教室」

見守りに協力を QRコード付き腕章を全家庭に配布 帯小PTA
道立農業大学校が2次募集願書受け付け 16日から
受験生を応援! カツ(勝つ)サンドに五角(合格)えんぴつ 験担ぎ商品続々

冬の高校生国際協力体験プログラム JICA帯広

上居辺小で学習サポート 士幌

部活動の地域移行で協議会設立へ 本別町教委

児童ら空気砲作りに挑戦 音更

高校生が学習指導 大樹小

めむろ農業小で修了式

足寄高校にカナダからプレゼント ウェタスキウィン足寄友好協会から2年生60人に

熱中人の言葉(26)「金森正晃さん、藤元健太郎さん」

「アイヌ舞踊、広尾さんから学びたい」指導求めて全国から保育士集まる


次代の学校リーダーを育成 校長会がセミナー

体験やミニ講座が好評 北海道科学大学が学び紹介

“熟年先生”に勉強教わる 音更
