更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
学校・教育
認定こども園たいきで「ハンドサインでストップ」学ぶ安全教室
【大樹】大樹町の認定こども園たいき(佐藤英道園長)で14日、広尾署による交通安全教室が開かれ、園児たちは、歩行者と車の運転手が互いに手で合図を送る「ハンドサインでストップ運動」を学んだ。 4~5歳の園児計64人が参加した。最初に、同署員らと一緒に「横断歩道を渡る時は、青信号の時、左右を確認し..

今年度からジェンダーレス制服を導入 士幌中央中

オオバナノエンレイソウの群生地を観察 広尾中1年生

速く走る方法、親子で特訓 帯広のスポーツ教室が教室
早く大きくなってね 地域特産のナガイモ、帯広川西小児童が植え付け


年長児がどんぐりの苗木植樹 音更

神田日勝に触れ、工作も アート・キッズ・クラブ始動 鹿追

みんなで地域のごみ拾い 豊頃大津小児童がクリーン作戦

小学生が野鳥観察 ふるさと館ジュニアスクール学習会

児童ら毛筆の書写学ぶ 音更

妊娠、出産…気軽に相談を 子育て相談機関を開設 上士幌
小学3、4年生の社会科副読本に和牛全共道大会登場 音更

桜巡りの自転車ツアー 芽室ジモト大学 白樺学園高生が企画

春告げる“モフモフ” ビロウドツリアブ~勝毎こども新聞・み~つけた!
「馬インフルエンザ」広がる~勝毎こども新聞・ぴぴっときた!
「学校行けない」悩む君へ 頑張りの証し「自分責めないで」~勝毎こども新聞・先生が記者

熊井交通??~勝毎こども新聞・熊井でしたー(4)

農高生のベゴニア人気 ダイイチ稲田店で連携販売

