更新情報
旧長崎屋帯広店、更地になるまでの1年5カ月を振り返る
勝毎電子版ジャーナル
NEW「十勝の粘土で手作りれんが 帯広のお寺で60人挑戦」他
勝毎こども新聞
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
学校・教育
鈴蘭学童保育所の児童3人が感染 音更
【音更】音更町は6日、鈴蘭学童保育所の児童3人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。 3人とも同日に感染が判明した。これら児童3人のうち2人のクラスは9日まで閉鎖する。もう1人は発症日2日前以降に通所していないため、クラス閉鎖はしない。
士幌の中学生や小学生、教職員ら5人が感染
鹿追中の生徒1人が感染 新型コロナ
帯広大谷短大で入学式 音更
支局来訪 広尾
支局来訪 音更
熱中人の言葉(15)「山井梨沙さん、佐々木恭子さん」

み~つけた!「『ハンノキの花』なぜ地味なの」
かちまいこどもしんぶん・豆粒日記(285)

おばちゃん助産師の子育てエール(3)「ママも休もう」


孤のとなりに 第2部~出産・子育て編(下)「SNSでの相談 1割」


巨大ペットボトルロケット7月に再挑戦 大樹

こぼれ話「リボンちゃんと一緒に北海道のこと知って ポッカが道内小学校に書籍寄贈」

高校生就活「1人1社制」の現状問う 道議会 小泉議員が質問
帯広高等看護学院53期生45人が入学


十勝教育研究所の新所員が来社
いじめの対応術本を出版「教師は最後の砦。スキルの探求を」
