更新情報
「十勝の粘土で手作りれんが 帯広のお寺で60人挑戦」他
勝毎こども新聞
NEW2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
学校・教育
園児が交通安全啓発 本別
【本別】春の全国交通安全運動(15日まで)に合わせ、本別署(寺江章署長)は7日、園児を対象に交通安全教室を開いた。「旗の波」街頭啓発も行われ、子どもたちがドライバーにスピードダウンを呼び掛けた。 この日は、町内の認定こども園ほんべつ(石田恵園長、園児113人)に、同署員と道警のシンボルマスコッ..

中高生と大学生の交流の場を 芽室でイベント

芽室町の児童4人、生徒2人が感染 新型コロナ
音更の4小中学校の児童・生徒5人が感染 新型コロナ
豊頃ライオンズクラブがランドセルカバー寄贈
清水小児童1人が感染 新型コロナ
浦幌小の児童4人が感染 新型コロナ
士幌で交通安全啓発

星空にアーチ橋「夢描く」 上士幌・新通学バスお披露目

帯広発明クラブ今年度会員募集
「センキョ割」飲食店で特典 畜大生が呼びかけ



新会長に藤崎氏(第二中) 帯広市校長会
新会長に長江氏(大樹中) 十勝小・中校長会
星槎国際高校 過去最多の90人が入学

帯広畜産大学の長澤秀行学長が来社
帯広の福祉施設プラザ六中 コロナ禍で利用が過去最少
音更で児童・生徒7人が感染
富村牛小中学校が義務教育学校に移行 新得
