更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
学校・教育
帯広畜産大学で日本初の体外受精による子馬誕生 日本在来馬の保護など期待
帯広畜産大学(長澤秀行学長)が体外受精による子馬の生産に国内で初めて成功した。減少の一途をたどる日本在来馬の保護や、馬の生産効率向上につながると期待される。研究に携わった南保泰雄教授は「悲願が達成できてうれしい。全国での技術普及に向けて頑張っていきたい」と話す。(山田夏航) 南保教授、羽田真..


マイコプラズマ肺炎で学級閉鎖 音更鈴蘭小 児童9人罹患
4高校華道部員が交流研修 花で「季」を生ける


連日真夏日、学校現場で暑さ対策本格化、小学校ではエアコン稼働

活動支える若手町職員~スポーツしよう!5年目のいけダッシュ(下)
事故の衝撃スタントマンが熱演 池田中で自転車交通安全教室



SNS利用、犯罪に注意を 広尾署など2高校に非行防止啓発タオル

野球の全校応援バス代を支援 足寄高振興会総会
より良い学校経営を研さん 学校マネジメント研究会新役員が抱負
児童会が赤い羽根募金を呼び掛け 音更・柳町小

帯農高で種まき すこやか農園

きっかけは少年団員減少 幼児に多彩な体験を~スポーツしよう!5年目のいけダッシュ(上)

リニューアルの畜大牛乳、販売開始 畜大生協に“ファン”続々

町内の全小中学校体育館にエアコン設置へ 士幌 十勝初
20年後の私へ 音更駒場小タイムカプセル7月12日開封

小中学校の特別教室にエアコン設置へ 上士幌町教委
町民センターで「あしょろの子ども」ロビー展 足寄

アイスクリーム作りに挑戦 中札内村の学童

“新”畜大牛乳、あす発売 工場移転で半年ぶり再開

日本文化を英語で、大樹高生徒がプレゼン 管内ALT2人に
