更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
学校・教育
研究は面白い!~大学教員に聞く(19)「北海道武蔵短期大学 明田川知美准教授」
北海道武蔵女子短期大学教養学科の明田川知美准教授の専門は教育学・教育行政学。一方で、自身は中高生時代に勉強への興味が持てず「自分に自信もなかった」と語る。なぜ教育学の研究を志すようになったのか、自身の経験が研究にどう影響したのか、話を聞いた。(聞き手・安藤有紀) -中高生時代を振り返って。 ..

「教員の心配減らす校内人事を」 文科省の堀野氏が講話

「町出ても誇り思い出して」 切り干し大根に込める


運動会の午前開催が定着 理由は子ども・親の負担軽減
「アバター登校」の子どもたち、初の遠足で市役所見学
異国の料理に舌鼓 八千代中2年生がJICAレストラン訪問

町をきれいに 豊頃大津小でクリーン作戦

自動運転バス試乗で未来の技術実感 上士幌高生徒


勝農校長でアララギ歌人・土谷重朗の足跡一冊に 幕別の伊東さんまとめる

「デロリアン」購入のJEPLAN岩元会長が講演 帯北高でSDGs授業

バター作りやトラクター見学 大樹・中島地区の酪農祭

浦島さんが英語の特任講師に 鹿追高で授業
熱中人の言葉(34)「立山まき子さん、今井了介さん」

中学生人権作文コンテスト東北海道大会 作品募集中
森のこどもらんど 親子連れら300人楽しむ

来年度の学生募集に早くも本腰 帯広大谷短大 全学科定員割れ教訓に

幼年消防クラブが入団式 大樹

帯広市図書館で小・中学生向け臨時開館イベント 29日と6月5日
野菜や花販売会4年ぶり実施、士幌高の苗行列
