更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
学校・教育
ひとり親支えて「悩みがあれば相談を」 帯広市つくし会
帯広市つくし会 甲谷千春会長 「精神面、金銭面で支えに」 1960年の設立以来、長きにわたってひとり親家庭の助けとなってきた「帯広市つくし会」。今年度からは多くの事業をコロナ禍前の規模で実施していく予定で、甲谷千春会長(64)は「精神面、金銭面ともに助けになれることがあるので、ひとり親として頑張..

インフル依然流行、帯広保健所「地道な対策継続を」
白樺学園生徒が「熱中小」受講 高校授業で初

新会長に竹内さん 北海道十勝新聞教育研究会OB会
浦幌ライオンズクが知育玩具を寄贈

帯広第三中卒業生が同窓会
野菜の種まき、児童29人が農作業体験 音更

こぼれ話「すこやか農園が開園」

旧上浦幌小でタイムカプセル開封 当時の在校児童らが集う

インフルに生徒、教職員32人感染 音更
音更高ボランティア部が今年度始動 音更

10月7日に100周年式典 帯柏葉同窓会総会

畜大寮祭4年ぶり一般開放へ 「地域とのつながり大切に」
道NIE推進協議会が総会 今年度の事業計画決める
遠足は帯広駐屯地へ 白樺学園2年生

無人店舗「スマートストア」で買い物体験 上士高3年生



道立農大でキャリアサポート、出展企業募集
フレッシュさん(2)「帯広第八中英語教諭 中山祥歩さん」
帯広聾学校の坂本さんはデフバスケ女子日本代表HC 「サインバスケでメダルを」

児童とボランティアがビオトープ整備 帯広広陽小
