更新情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
NEW藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
学校・教育
成長期の体づくり学ぶ 大樹中PTAセミナー
【大樹】大樹中学校PTA(坂根遼太会長)は19日、PTA研修会として成長期の体づくりに役立つ食育セミナーを開いた。 明治北日本支社札幌オフィスの管理栄養士、大沼七海さんが講師を務めた。保護者ら約20人が参加した。 大沼さんは成長期に必要な生活習慣として「食事」「睡眠」「運動」を強調。食事..
頭のけが、落ち着いて対応を~あのね、こどもはね(8)小林謙一氏

生徒発案「お悩み相談」で交流深める 上美生中学校 SDGs考えるきっかけに
帯三条合唱部がW金賞 Nコン、JCAで7年ぶり全国へ
「夢に向かい、学び一層」 帯広大谷短大生4人に東本願寺奨学金 音更

学生フリーペーパーの文化つなぐ 大学生運営「アワード」創設2年目


手話やバター作りで交流 友好都市提携30周年の東根市から児童来町 新得
「一つでも多く勝利を」 全道大会へ池田中野球部抱負

浦幌小4選手「練習通りに」 バド北大会へ抱負
幼稚園選び、子ども連れて見学を 11月1日から入園受け付け開始
高速道路の工事現場を見学 大樹小児童

士幌高生がGAP更新に挑戦、農産物4品目で公開審査
更別農高でオープンスクール 管内外から46人が参加

部活動地域移行の課題確認 生徒の移動手段など 15市町村担当者
とかちにじいろ~Mottoおび広がるプロジェクト実施団体紹介(4)
池田小と池田高の交流活動を充実 クイズやリズムチャレンジ

地域みらい留学高校所在3町を巡る 10月に上士幌、鹿追、池田でツアー 参加者募集
英語弁論で帯広緑陽高校2年生の2人が全道へ 最優秀賞に沼口さん、優秀賞に棧さん

帯工高の尾張さんが若年者ものづくり競技大会へ


進路の参考に先輩が解説 広尾で中高一貫「語り場」
