更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
学校・教育
帯大谷短大の看護学科認可 来春開設
「十勝に役立つ人材を」 【音更】帯広大谷短期大学(田中厚一学長)は6日、2023年4月に開設する看護学科が文部科学省に認可(8月31日付)されたことを発表した。学校法人帯広大谷学園の桂井智善理事長、田中学長らが同日、帯大谷短大で会見。桂井理事長は「看護師、医療従事者を育てることで改めて地域社会..
奨励賞に幕別の高橋さん 第2回「北のみらい賞」

職員5人で22件、違法行為を認定 ネイパル不正問題
障害児支援、芽吹く夢 大樹・ヤスダリネンサプライ会長 安田清之さん

石川衆院議員が子どもの登校を見守り
12日に大人のオープンキャンパス 帯広畜産大学
避難所設営を体験 池田小で1日防災学校

音更の児童、生徒、教職員、委託事業者の職員計16人が感染 新型コロナ
清水町に交流拠点や温かな空間を 東京の学生が店舗改装提案

上士幌町の職員2人が感染 新型コロナ
士幌の教職員1人が感染 新型コロナ
清水の児童、生徒計3人が感染 新型コロナ
浦幌の児童、生徒計3人が感染 新型コロナ
親子で野菜収穫に挑戦 音更

帯広市内4校の児童生徒16人コロナ感染
芽室で高校生ENJOY散走
熱中人の言葉(20)「井ノ口和良さん、遠藤諭さん」

帯農4人が全国へ 意見発表で森本さん多田さん 農業鑑定競技で中捨さん森田さん

帯工と河川・道路事務所 教育支援パートナーシップ協定 締結
親子でSDGs体感 カードゲームで持続可能な社会学ぶ
