更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
くらし一般
【健康】真摯に話し合う 重い病気の子の治療
小児医療が進歩し、重い病気でも治療の手だてや延命の期待が見いだせるようになってきた。一方で、どこまで積極的な治療をするかといった選択を迫られ悩む家族もいる。国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)総合診療部緩和ケア科の余谷暢之診療部長に聞いた。 ▽正しく迷う道しるべに 治療に関して意思決定..
人と関わる介護にやりがい ミャンマー出身~帯広【先読み新年号】
とん田のイチオシ土産物~帯広【先読み新年号】

母がくれた歌を世界に 「帯広カムイトウウポポ保存会」~帯広【先読み新年号】


雪に心躍る 道の駅店長 マレーシア出身~浦幌【先読み新年号】
巨大隕石が衝突した痕跡 K/Pg境界~浦幌【先読み新年号】


種を育てる研究所のイチオシ土産物~陸別【先読み新年号】

起業した菅原さん、民芸品「どんころ熊」復活~足寄【先読み新年号】


大津稲荷神社に眠る本殿の宝 「カムイノミの図」~豊頃【先読み新年号】


仲間を育むエゾシカ革 「エゾレザーワークス」~池田【先読み新年号】

円ブリオ基金に寄付金贈呈 国際ソロプチミスト帯広
ナウマンゾウ化石価値ある発見 54年ぶり「含気骨」 忠類の記念館で報告会

NEW OPEN「Profumo hair(プロフーモヘアー)」

今食べたい冬の鍋(6)「知ってる!?十勝の鍋トリビア」


今食べたい冬の鍋(5)「十勝のソウルフード鍋ホルジン~有楽町、大阪屋」


「町内会に丸投げはやめて」 帯広市のごみステーション管理 加入率減少、高まる不公平感 戸別収集求める声も
初の絵画売却、購入者に寄付持ち掛け実現 市内の画家たかうじさんと購入の佐々木さん NPO法人スマイルリングへ
