更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
くらし一般
コロナ患者4週連続増 定点当たり前週の1・8倍に インフルは「流行期間」入り
道は12日、道内の新型コロナウイルスの1週間の発生動向(2~8日)を発表した。十勝管内の患者数は1定点医療機関当たり14・00人。前週比約1・8倍の6・08人増と4週連続増加した。 道内223の指定医療機関で報告された新規感染者数は2067人(前週比363人増)。1定点医療機関当たり9・27人..
登山者へ自然からご褒美~大雪山国立公園指定90年写真編(下)

ボーイスカウト 歳末たすけあい
帯広ヤクルト 歳末たすけあい
帯広平原ライオンズ 歳末たすけあい
博物館と図書館の連携探る 浦幌の持田学芸員が登壇 「地域の情報のワンストップ窓口に」
50人が懇親深める 東京中札内会

寸劇で、投資詐欺に注意! 芽室消費者協会のサークル、高齢者学級で
豆類即売がお目当て? 高齢者生きがい広場始まる~こぼれ話

足寄の小中学生の力作ずらり 町民センターで絵画や習字、工作
宗派や遺影…自分の終焉考えて 更別で終活題材に「カフェ」

サケ漁獲、過去10年で最悪 28%減で初の1000トン割れ

強盗想定して訓練 ろうきん帯広支店

「小豆の作付け増やして」 全国和菓子協会が管内生産者と交流会

金融機関とコンビニが防犯で合同会議 帯広

広尾さんに文化庁長官表彰、アイヌ舞踊伝える

尾田整骨院が外観にイルミネーション 25日まで



毛ガニや煮たこ、鮭飯ずし… 15日に5年ぶり「海の幸うまいもん祭」
赤い羽根共同募金のピンバッジ、帯広工業高校美術部が制作
