拓殖バスでお宝発見 昭和40年代に使用されていたとみられる方向幕
【音更】北海道拓殖バス(音更町、中木基博社長)の本社敷地内の倉庫から「お宝」が発見された。見つかったのは、バスの車両前方部で行き先を表示する布製の「方向幕」。1960年代ごろから使われていたとみられ、手書きで停留所名が連なっている。現在は電光掲示がほとんどで、「比較的きれいな状態で残っているのは..

【音更】北海道拓殖バス(音更町、中木基博社長)の本社敷地内の倉庫から「お宝」が発見された。見つかったのは、バスの車両前方部で行き先を表示する布製の「方向幕」。1960年代ごろから使われていたとみられ、手書きで停留所名が連なっている。現在は電光掲示がほとんどで、「比較的きれいな状態で残っているのは..