写真一覧
田口耕平さん 福永武彦まとめた翻刻集を発刊
電信通り観光案内所、3日にオープン
49チームの組み合わせ決まる 連盟旗争奪野球大会 4日開幕予定
帯南商V、帯三条2位、帯大谷3位 全十勝高校女子ソフトボール大会
帯広信金助成金で居酒屋「きなり」開店 芽室
帯広農業高「オレンジの日」で野球部を応援 士幌高からはどら焼き寄贈
まちづくり会社継承を正式報告 帯商常議員会
宣言評価も「道民に混乱」 道コロナ対策検証会議が初会合
宮坂建設工業から陰圧テントを貸与 北斗病院の正面玄関前に設置 市内2件目
ホーム創建 市内モデルハウスで抗菌住宅を公開 ウイルスの働き抑制に期待
とかち帯広予選3勝1敗で決勝Tへ進出 リトルシニア日本選手権道大会
農業高の誇り胸に甲子園へ 帯農ナインに道内農業30高校から応援横断幕
十勝の女子サッカー2チーム、U15道リーグに闘志 FSリトルとROCCA
PDエアロスペースが町内で無人宇宙飛行機の実験 大樹
無料でランチ配達「出前タクシー」 清水
ヤマベ豊漁 郷土の味復権に期待 新得
「業務スーパー」が10月にも帯広出店 西5条の旧ツルハ跡に
色鮮やかな宿根草の花々 幸福駅の花壇が見頃
畜大発の純米酒「初仕込み」、一般販売を開始
オンラインでパン職人と産地が交流 小麦ヌーヴォー委員会
聴覚障害者の対応で透明マスクを導入 市役所窓口
コロナ禍での避難所運営確認 幕別町と更別村
観野・松本組高校1年で頂点、女子は播間・佐々木組 全十勝複テニス選手権
帯広の街中に住み着くキツネ 住民困惑「エキノコックス怖い」
ウチダザリガニ、過去最多の146匹捕獲 浦幌
蔬菜振興会が給食にブロッコリー提供 清水
「遊ぼう会」がサイクリング 芽室
1日から道民対象「知っとく割」 新得
十勝の観光客1000万人維持 3年連続 後半はコロナで減少 19年度
校長との距離を縮めるきっかけに 帯広三条高図書室に校長の等身大パネル
道産の花300本を展示 花卉の生産拡大へ振興局が取り組み
31日にオンライン寄席 浦幌
認定こども園に乳製品など提供 JA士幌町
更別農業高でユニバーサルデザイン授業
1日から夏休み企画「スタンプラリー」 足寄
十勝で湯ったり~緑に囲まれた温泉(3)「かんの温泉 鹿追」
札内にもナウマンゾウ登場 幕別LCが復元模型寄贈
「ザ・ロイヤルエクスプレス」 十勝にお目見え
子どもショートステイ事業開始 池田
食卓の「名脇役」ニンジンの収穫始まる JAおとふけ