更新情報
野菜ダレ そうめん
簡単レシピ
「帯広の緑」重要な分岐点 少年院跡地活用で専門家警鐘~東大・石川名誉教授「十勝全体の視点で原点回帰を」
勝毎電子版ジャーナル
酷暑はひと休みだが・・・暑い夏はまだまだ続く
勝毎電子版ジャーナル
Vol.30「新得町長選 管内初の女性首長に」
ぽっかぽかTimes
ニュース一覧
サヤインゲン収穫始まる 猛暑でサヤ数減少も
【芽室】酷暑の中、十勝管内ではサヤインゲンの収穫期を迎えている。芽室町では24日から本格的に収穫作業が始まった。高温でサヤ数の減少など生育に影響も出ているという。 道農政部によると、2023年度のサヤインゲンの道内収穫量は2246トンで、うち十勝産が77%。芽室町内では今年、85戸・約116..


十勝が暑いのは・・・重なった高気圧とフェーン現象 複数要因で高温に

おくやみ速報 7月24日(木)
アルムの恵庭ホテル建設に14億円協調融資 商工中金など4金融機関
安住アナ「今、田んぼがピンチを迎えています」 4か月連続で新潟・十日町「棚田」から出張中継
酷暑の十勝~写真特集

持続可能な公共交通の在り方は? 欧州の事例から学ぶ 30日帯広でセミナー
JR南千歳―トマムの利用減「高速延伸が影響」 全道は前年比で増収
脱炭素加速へ政策提言 推進協の竹中会長
映画「北の流氷」が制作中止 広尾町と日高3町が出資から協賛に変更、引受先が見つからず
マイマイガの卵塊見掛けたら駆除を 帯広市が注意喚起
空港駐車場利用18%減 有料化でバス、乗り合い増加 市議会経済文教委
石破総裁の早期退陣を 党道連青年局が意見書 十勝関係者も「同じ思い」
午前8時現在、帯広30・3度 24日は40度予想、命の危険がある暑さに
4人死亡交通事故から2年 大樹町生花で関係機関が現場点検

学校給食調理員1人募集 清水
足寄町芽登でクマ目撃
23日の大津は観測史上最高36・9度、帯広36・4度 あす帯広40度予想
【WSJ】トランプ氏「日本に相互関税15%」で合意、車・コメを開放
コンビニに車突っ込む 操作ミスか、客1人けがで搬送 豊頃
