更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
交通・運輸
JICA研修員が自転車安全運転講習
国際協力機構(JICA)北海道国際センター(帯広)は21日、研修員向けの自転車安全運転講習会を開いた。世界各国から農業や畜産などを学ぶために来帯している研修員17人が参加。センター正面玄関前のスペースで、実際に自転車に乗りながら、日本の交通ルールや自転車の安全運転を学んだ。 JICAの研修員..

トラック協会青年部会が総会
今年度も交通安全推進を 市交通安全推進委員連絡協総会

交通ターミナルがオープン 上士幌

過去最多の66万人 17年度の帯広空港東京線
トヨタ自動車が幼稚園などに交通安全絵本と紙芝居を贈呈
新会長に藤川事務局長 音更町交通安全協会

新任者「JR北海道釧路支社池田駅駅長 阿部美徳氏」
札幌高速バス2往復増 6月からの土・日曜、祝日
帯広-札幌は前年比5%増 GWのJR予約
新入児の安全見守る 浦幌ノルディック愛好会
コミバス 最多3万6400人 1日平均利用、100人超 音更・17年度

日ハムが「コラボ道の駅」 士幌、本別、中札内を選定

新1年生に防犯ブザー贈る 中札内ライオンズクラブ

旬景~SORA PHOTO「白い湖面 オンネトー 通行止め解除」
経営見通し早期提示 初の6者協議 JR路線見直し
車の点検・整備呼び掛け 運輸局が街頭啓発
交通安全推進委員を委嘱 音更

公費負担23億円の軽減 空港民営化
JR北海道が踏切事故防止キャンペーン
