更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
交通・運輸
「十勝」ナンバー、25年にも導入か 町村会が要望提出
自動車用ナンバープレートなどに地域名を表示するご当地ナンバー制度で、管内18町村の首長でつくる十勝町村会(会長・竹中貢上士幌町長)は11日、現在の「帯広」に代わり、「十勝」ナンバーの導入を求める要望書を、十勝総合振興局に提出した。地域の総称で発信強化につながるとし、賛成が多い住民アンケートの結果..

木野241号、進む無電柱化 帯開建

2カ月連続で前年上回る955台 10月の新車登録台数
思い出の鉄路 十勝の廃止駅~広尾線(1)「広尾駅」

バスターミナル進化 大空地区のにぎわい事業 12日始動 オンライン健診、食品販売、荷物預かり

浦幌IC―白糠IC間 通行止め解除
浦幌IC―白糠IC間 故障車のため通行止め
根室本線の災害復旧と存続を求める会が学習会
歴舟川橋が工事完了 帯広広尾道の忠類大樹―豊似間

平地もすっかり「紅葉街道」 広尾の国道236号

トラック協会がトラックの日で植樹と街頭啓発
十勝総合振興局が不正軽油防止で抜き取り調査
陸別 20人が旗波で交通安全呼び掛ける 町老人クラブ連合会

足寄町防犯協会が足寄郵便局とヤマト運輸十勝北営業所にステッカー配布

幸福IC―中札内IC間 事故車のため通行止め
最優秀の3人に表彰状 トラック協会絵画コンクール

道東道本別IC―阿寒IC 26日から11月2日まで夜間通行止め
池田で普通乗用車の単独事故 木にぶつかり路外逸脱
帯広空港上半期旅客数 コロナ前73%まで回復

道トラック協会青年部連絡協議会と十勝地区トラック協会青年部が合同研修会
