更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
市町村
平和な日常、写真で思いはせ 「本別空襲を忘れない」
【本別】本別町歴史民俗資料館(田野美妃館長)で、企画展「7・15忘れないプロジェクト@ほんべつ展」が開かれている。本別空襲のあった1945年7月15日と現在を写真でつなぎ、平和の大切さを再認識してもらう取り組み。28日まで。 毎年、本別空襲の悲劇を風化させないよう切り口を変えながら伝えている..
千葉定是さんの孔版画、「若い人もぜひ」 マクラショーケースで10日まで展示
耐寒ラジオ体操に雪だるま作り 氷まつり2日目も大賑わい


仙台大同窓会十勝・帯広支部が総会
出所後の自立支援 管内外の8社参加 仕事フォーラム
新会派、名称は「市民同盟」 帯広市議会 今氏、三浦氏が1日結成
全町民に商品券6000円 本別 物価高騰対策で配布へ
氷まつりに初、大道芸 会場に神出鬼没、来場者沸かす


ばんえい競馬 馬コロナ収束
民間の知恵手応え 宮下哲さん~ワイン城と私(3)

生きがいの場に 5、19日説明会 市シルバー人材センター
シルバー人材センター、少雪で仕事少なく 除雪半減、スキー教室中止
東京帯広会が15年ぶり古里ツアー 「故郷の冬と、おいしいを味わう」 2日まで滞在

大型店とスーパー売り上げ、12月は前年並み 帯商 0・8%増62億8100万円
市長と児童給食囲む 稲田小でおいしい給食プロジェクト

だれでも読書親しんで 道教委が講演や工作イベント
確実に減少する人口、にぎわい創出にどう手を打つ~清水町長選「町の今と課題」
十勝管内特別支援学級の作品展示即売会 21、22日開催
本別進出計画の「杜のいちご」着工延期へ 資材高騰で
更別で村づくり懇談会 旅と雇用を組み合わせた「おてつたび」紹介
